「名古屋の夏、どこに行こう?」
そんな方にぴったりな、体験型アートイベントがこの夏、名古屋で開催中!
江戸・明治の妖怪画が、最新デジタル技術で“動き出す”――
『動き出す妖怪展 NAGOYA』が、7月19日~9月23日の期間限定で登場!
会場は4〜5階にわたる展示フロアで、各階に休憩スペースやトイレが設けられ、
座って一息つきながら楽しめるのも魅力。
大人もシニアも楽しめる歴史的妖怪画や、動く妖怪たちとのフォトスポットも満載。
この夏の特別なお出かけにぴったりな、名古屋の注目イベントです。
本記事では公式情報+現地レポートをもとに、
■見どころ ■チケット情報 ■アクセス&おすすめルートを詳しくご紹介。
ジブリパークと一緒に巡る、大人も楽しめる“名古屋夏プラン”としてもおすすめ!
この夏、ひと味違う「名古屋の体験型スポット」をぜひチェックしてください。
SEO想定KW︰動き出す妖怪展 NAGOYA / 名古屋 夏イベント 2025 / ジブリパーク 近く イベント
この記事を読めば、名古屋の“映えスポット”ルートが3分で組めます!
※イベント内容・料金は2025年7月時点の公式情報をもとに掲載しています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。
1.【イベント概要】動き出す妖怪展 NAGOYAとは?
1-1. 見どころ|江戸の妖怪画×最新デジタルの融合&体験型演出
「動き出す妖怪展 NAGOYA」では、江戸・明治時代に描かれた妖怪たちが、最新の映像技術によって目の前に出現!
プロジェクションマッピングや特殊映像、デジタル演出で、日本古来の妖怪たちに命が吹き込まれ、
360度どこを見渡しても妖怪に囲まれる“没入型映像体験”が大きな魅力です。
さらに会場では、見て終わりではない参加型コンテンツも充実!
- ■ 360度シアターで包み込まれる妖怪たちの世界
- ■ 自由に絵が描ける「妖怪お絵かきコーナー」 ※投函した絵が展示されるチャンスあり
- ■ 妖怪グッズ制作体験(数量限定・詳細は会場で確認)
- ■ オリジナル妖怪グッズ販売コーナー
「見る・体験する・思い出に残る」が揃った、夏にぴったりの特別イベント。
歴史や文化に興味がある方から、親子・友人同士まで、幅広く楽しめる内容です。

1-2. チケット料金&着物割引
チケットは2階の吹き抜けエリアにある券売機&スタッフカウンターのほか、
WEB予約(アソビュー!・イープラス・チケットぴあ・ローソンチケット)でも購入可能。
土日祝は入場前に待機列ができることもあるため、ハンディファンなどの暑さ対策があると安心です。
3階以降は空調が効き始め、快適に過ごせます。
区分 | 前売券 | 当日券 |
---|---|---|
大人 | 2,000円 | 2,200円 |
学生(高校・大学・専門) | 1,300円 | 1,500円 |
子ども(4歳〜中学生) | 600円 | 700円 |
シニア(65歳以上) | 1,700円 | 1,900円 |
◆3歳以下:無料(チケット不要)
◆障がい者等割引あり:大人 1,000円/子ども 400円(付き添い1名まで同額)
◆着物・浴衣で来場すると当日券が100円引き
◆JAF会員特典:当日券100円引き(スマホクーポン提示)
注意事項:
再入場不可/未就学児のみでの入場不可/学生証・身分証明書提示の場合あり/購入後の払い戻し・券種変更不可
1-3. 大人・シニアも楽しめる!座れる&休めるポイント
展示は4階・5階の2フロア構成。
各階にはトイレや椅子スペースが用意されており、展示をじっくり楽しみながら休憩できるのが特徴です。
また、座って鑑賞できるシアター型演出もあり、
体力に不安がある方やお子さん連れでも安心して楽しめます。
2. アクセス&周辺スポット情報
2-1. 金山南ビル美術館棟への行き方
会場は、名古屋市中区金山の「金山南ビル美術館棟」。
最寄りの金山総合駅南口から徒歩約1分とアクセス抜群です。
- JR・名鉄・地下鉄「金山駅」南口より直結
- 美術館棟エントランスからエレベーターまたはエスカレーターで2階へ
- チケット購入後、3階→4階→5階の順に進む動線
駅近なので、名古屋駅・栄・ジブリパーク方面からのアクセスもスムーズ。
車利用の場合は、アスナル金山・金山南ビルパーキングが便利です。

2-2. ジブリパークと合わせて巡る夏の名古屋プラン
「ジブリパーク」から名古屋市内へ足を伸ばしたい方にもおすすめのプランをご紹介。
- 午前:ジブリパークで自然やアトラクションを満喫
- 昼食後:名古屋市内へ移動(約40分〜1時間)
- 午後:「動き出す妖怪展 NAGOYA」で涼しく屋内体験
- 夜:金山周辺で名古屋めしディナー
「外遊び&屋内アート体験」が1日で楽しめる、夏の名古屋おすすめコース!
ぜひ、旅のプランに組み込んでみてください。
3. 実際どう?来場者の感想&SNS映えスポット
3-1. SNSで人気のフォトスポット紹介
館内には、妖怪と一緒に写真が撮れる大型パネルや、
背景にプロジェクションが映し出される演出コーナーが点在。
特に人気なのが、5階にある壁面ビジュアル&ロゴ前!
📸 SNS映え度:★★★★★
動き出す骸骨や妖怪の巨大パネルは、「映え確実」!
#動き出す妖怪展 #妖怪フォト で多数投稿されています。
写真映えだけでなく、光や音の演出に合わせた動画投稿も人気。
来場前にSNSで「#動き出す妖怪展」で検索してみるのもおすすめです。

3-2. 口コミで見る楽しみ方のポイント
実際に訪れた方からは、こんな感想が届いています。
- 「想像以上に迫力があって大人でも驚いた!」
- 「子どもも怖がりつつも楽しんでました」
- 「展示を見終わってから写真スポットでゆっくりできた」
- 「暑かったけど館内は涼しくて快適でした」
小さなお子さんはもちろん、大人・シニアも興味深く楽しめるのがこのイベントの魅力。
歩き疲れたら、フォトスポットで休憩がてら写真を撮るのもおすすめです。
4.【同時開催】妖怪スタンプラリー&グッズキャンペーン
4-1. スタンプラリーの楽しみ方
「動き出す妖怪展 NAGOYA」とあわせて開催されているのが、妖怪スタンプラリー!
会場内各所に設置されたスタンプを集めると、オリジナルポストカードがもらえます。
- スタンプは会場内に計5ヶ所
- 集めたスタンプは特設カウンターで確認
- 全て集めると、記念品がその場でGET!
小さなお子さんも一緒に楽しめる仕掛けで、来場記念のお土産としても人気です。

4-2. 妖怪グッズが当たるプレゼントキャンペーン
さらに、オリジナル妖怪グッズが抽選で当たるSNSキャンペーンも同時開催中!
スタンプラリーの完了後に、指定ハッシュタグをつけてSNS投稿すれば、応募完了。
応募方法の例:
- スタンプラリー達成後、撮影した写真をSNSに投稿
- ハッシュタグ #動き出す妖怪展 #妖怪スタンプラリー をつける
- 抽選で妖怪展オリジナルグッズが当たる!
来場の記念にもなり、思い出作りと特典ゲットが同時に叶うお得な企画です。
5. まとめ|夏の名古屋は“体験型アート”がアツい!
「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、
江戸の妖怪画が最新技術で動き出す“没入型体験”と、
お絵かき・グッズ制作・スタンプラリーが楽しめる“参加型コンテンツ”が融合した、
大人も子どもも夢中になれる夏イベントです。
360度スクリーンで妖怪に囲まれる圧巻の映像、
その場で作れるオリジナル妖怪グッズやSNS映えするフォトスポット…。
ジブリパークとあわせて巡れば、名古屋夏旅の楽しみがグッと広がります。
この夏、歴史×最新テクノロジー×遊び心が詰まった名古屋の注目スポットで、
あなたも“妖怪たちの世界”に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す