「徳島で“夏を味わう”なら、花火とお祭りは外せない🎆」
海辺に映える大輪の花、山間に響く阿波おどりの熱気…。
徳島県の夏は“週末ごとにどこかで打ち上がる”ご当地花火&夏祭りが魅力です。

本記事では、2025年に開催される
■開催日程 ■打上数 ■有料席の金額 ■観覧ポイントなどを
主要10イベント分、ひと目でわかる早見表でご紹介!

また後半では、シニア世代やご年配の方向けに
「座って観られる場所」「移動を楽にする方法」「熱中症対策グッズ」など
安心&快適に夏祭りを楽しむための工夫も徹底ガイドします。

混雑や暑さに負けない“涼しい夏イベントの楽しみ方”、今すぐチェックしましょう!

※本記事の内容は2025年8月8日現在の観光協会発表・公式資料に基づいています。
天候・安全対策などにより開催内容は変更となる場合があります。

1. 2025年 徳島県 花火大会一覧

1-1. 吉野川市納涼花火大会

開催日2025年8月6日(水)20:00〜21:00
会場吉野川市 鴨島運動場
打上数約1,000発
有料席なし
無料観覧ポイント河川敷一帯(臨時P200台あり)

1-2. 北島町ひょうたん夏まつり花火大会

開催日2025年8月2日(土)20:00〜20:30
会場板野郡北島町 三ツ合公園
打上数約500発
有料席特別席10,000円、椅子席1,000円
無料観覧ポイント土手沿い芝生広場

1-3. 美馬市花火大会

開催日2025年8月11日(月・祝)20:00〜21:00
会場美馬市 吉野川河川敷
打上数約1,500発
有料席―(未発表)
無料観覧ポイント堤防沿い・うだつの町並み周辺

1-4. BOATRACE鳴門 夏まつり

開催日2025年8月7日(木)20:40〜21:00
会場鳴門市 大塚スポーツパーク
打上数約1,000発
有料席なし
無料観覧ポイントシンボルゾーン周辺芝生
キャラクター
「ここで少し休憩♪ 芝生でのんびり観覧できる場所は、早めに行ってキープがおすすめ!」

1-5. 小松島港まつり 納涼花火大会

開催日2025年7月21日(月・祝)20:00〜21:00
会場小松島市 新港地区
打上数約2,500発
有料席なし
無料観覧ポイント岸壁一帯・南小松島駅側護岸

1-6. 浅川港祭り花火大会

開催日2025年8月1日(金)20:30〜21:00
会場海部郡海陽町 旧浅川漁協周辺
打上数約600発
有料席なし
無料観覧ポイント港の堤防・国道55号歩道

1-7. あらたの夏まつり花火大会

開催日2025年7月19日(土)21:00〜21:30
会場阿南市 轟神社御旅殿
打上数約300発
有料席なし
無料観覧ポイント神社前広場・町道沿い

1-8. 石井町納涼夏祭り花火大会

開催日2025年8月2日(土)20:30〜20:45
会場名西郡石井町 OKいしいパーク
打上数約1,000発
有料席なし
無料観覧ポイント飯尾川公園土手・夜店通り

1-9. にし阿波の花火(競技大会)

開催日2025年11月8日(土)18:00〜20:00
会場三好市 西部健康防災公園
打上数約20,000発(競技花火)
有料席A〜S席:3,000〜10,000円(8/23発売)
無料観覧ポイント三好リバーサイドパーク土手

1-10. 徳島市阿波おどり “THE AWAODORI”

開催日前夜祭:8月11日(月祝)
本番:8月12日〜15日(火〜金)
会場徳島市中心部 4演舞場
出演踊り子延べ約10,000人
有料席藍場浜ほか:1,800〜4,500円
無料観覧新町橋演舞場・両国本町演舞場

2. 2025年 徳島県 お祭り・阿波おどり情報

2-1. 有料演舞場・無料演舞場の違い

徳島市阿波おどりは、4つの有料演舞場と、誰でも観覧できる無料演舞場に分かれています。

区分 場所 料金 特徴
有料演舞場 藍場浜・南内町・紺屋町・市役所前 1,800円〜4,500円 座席あり、音響・照明が整備。ゆったり観覧◎
無料演舞場 新町橋・両国本町 無料 立ち見や歩道から観覧。混雑&早い者勝ち
キャラクター
「椅子に座って観たい方は、有料席が断然おすすめ!混雑を避けて、じっくり楽しめますよ♪」

2-2. 阿波おどりを満喫するポイント

  • 演舞場によって“踊りの距離感”が違う
    臨場感を楽しむなら「紺屋町演舞場(観客席が近い)」が◎
  • 南内町演舞場は“座面が高くて立ち座りしやすい”
    シニアにも優しい構造で人気。早めの予約を推奨。
  • 前夜祭では著名連による特別演舞
    例年は有名連(娯茶平、天水連など)の豪華ステージあり。
  • 涼しい観覧を狙うなら夜後半(20:00以降)
    日没後で涼しく、照明演出が映えて写真映えも◎

3. 徳島の花火&祭り攻略のポイント

3-1. 有料席の金額・特典・販売情報

徳島県内の花火大会・阿波おどりでは、一部会場で快適に観覧できる有料席が設けられています。

イベント名 席種・価格 販売開始 販売方法
北島町ひょうたん夏まつり 特別席:10,000円
椅子席:1,000円
2025年7月上旬予定 町内窓口・一部コンビニ
にし阿波の花火 S席〜A席:3,000〜10,000円 2025年8月23日〜 各種プレイガイド・公式サイト
徳島市阿波おどり 演舞場席:1,800〜4,500円 2025年7月下旬 ローソンチケット・観光協会
  • 座席によっては日傘・テント使用不可のエリアもあるため注意。
  • 南内町演舞場は座席間隔が広めで、足腰に不安がある方にも人気。
  • 一部席種は早割(500円引き)やファミリー向けセット席あり。
キャラクター
「有料席は快適さが段違い! 毎年リピーターが多いのも納得ですね♪」

3-2. 混雑回避と交通規制のチェック方法

人気会場周辺では、当日18:00頃から交通規制や一方通行が実施されることが多く、事前の情報チェックが重要です。

  • 車で行く場合は臨時駐車場 or パークアンドライドを利用するのが無難。
  • 鳴門・小松島エリアは、港周辺に大規模な歩行者天国が設定されます。
  • 交通規制マップは各市の公式サイト or 観光協会サイトでPDF配布されることが多いです。
  • 最寄駅・バス停は19時以降かなり混雑するため、早めの移動 or 余裕ある滞在がおすすめ。
交通規制マップ例(鳴門市)
▲ 2024年実施の交通規制マップ例(鳴門市)

4. シニア世代向け|快適観覧ガイド

4-1. 座れる&休憩しやすい場所

シニア世代にとって、「座れる場所があるか」「日陰があるか」はとても重要なチェックポイントです。

  • 北島町ひょうたん夏まつり…椅子席あり(1,000円)、土手沿いに芝生+段差が少なくて安心
  • 徳島市阿波おどり(南内町演舞場)…座面が高く、立ち座りしやすい構造で人気
  • BOATRACE鳴門 夏まつり…芝生広場で折りたたみイス持参OK(段差が少なく安心)
キャラクター
「長時間の立ち見は大変…!先に座れそうな場所をチェックしておくと安心です♪」

4-2. 移動を楽にする方法

熱気あふれる夏祭りでは、体力を温存できる移動方法がカギです。

  • アクセスの良い会場を選ぶ(例:徳島駅から徒歩圏の阿波おどり演舞場)
  • 会場直行のシャトルバス(一部花火大会で運行)を利用
  • 段差の少ないルートを事前に調べる(Googleストリートビューも活用)
  • 荷物はキャリーカート or ショルダーに分散し、体への負担を軽減

4-3. 持って行くと便利なグッズ

夏の野外イベントを快適に過ごすために、以下のアイテムがあると安心です。

  • 厚めのレジャーシート or クッション付き折りたたみイス
  • 冷感タオル/首かけ扇風機/凍らせたペットボトル飲料
  • 帽子・日傘(※混雑エリアでは使用を控える配慮も◎)
  • 虫よけスプレー/消毒ジェル/ウェットティッシュ
  • 懐中電灯 or スマホライト(帰路用)

\持ち物チェックリスト(忘れ物防止に!)/

  • 折りたたみイス・シート
  • 飲み物(冷凍ペットボトル)
  • 首かけ扇風機 or ハンディファン
  • 帽子 or 日傘
  • 虫よけグッズ・薬
  • スマホの充電バッテリー
  • 帰り道用の懐中電灯

5. まとめ|2025年の夏は徳島で快適に楽しもう

徳島の夏は、海辺の夜空を彩る花火、町に響く阿波おどりのリズム、山間の澄んだ空気の中での競技大会と、
まさに「自然×文化×熱気」が融合した“体験型の夏”です。

特に今年は、有料席でゆったり観覧したい方や、シニア世代の方にとっても選択肢が豊富!
椅子席や芝生スペース、シャトルバス活用、便利グッズを味方にすれば、暑さや混雑も怖くありません♪

ぜひこの記事を参考に、ご自身にぴったりの会場・観覧スタイルを見つけて、
2025年の夏を、涼しく・楽しく・快適に過ごしてくださいね!

キャラクター
「予定を立てる時間も夏の楽しみのひとつ♪ 暑さ対策と休憩スポットを忘れずにね!」