「今年の愛媛の花火大会、どこに行こうか迷ってる?」
松山・今治・西予・宇和島など、県内各地で開催される10イベントを厳選ピックアップ!
■日程 ■場所 ■有料席の有無に加えて、
「高齢の両親と行くにはどこが安心?」「帰り道の混雑は?」
そんな疑問にもお答えします♪

本記事では、2025年の最新情報をもとに、
シニアにもやさしい休憩所・段差の少ない観覧ポイント・便利グッズ情報も紹介。
家族みんなで“快適に”花火を楽しみましょう!

夏の計画が3分で立つ早見表、ぜひご活用ください!

※本記事は2025年8月8日時点の愛媛県内各自治体公式サイトおよびメディア発表に基づきます。天候等による変更は公式情報をご確認ください。

1. 2025年 愛媛県 花火大会一覧

1-1. 松山港まつり・三津浜花火大会(松山市)

愛媛最大級の1万発規模!三津ふ頭周辺を舞台に、海上からの豪快な打ち上げが楽しめる名物花火大会です。

  • 開催日:2025年8月2日(土)20:00~21:00(※荒天時は8月3日)
  • 会場:松山市 三津ふ頭
  • 打上数:約10,000発(例年実績)
  • 有料席:イス席・テーブル席など 5,000円〜(6月15日発売)
  • アクセス:JR三津浜駅から徒歩約10分/18:00~交通規制
  • 無料観覧:三津埠頭護岸一帯/港内自由席あり

シニア向け快適ポイント:
多目的トイレ5基設置/スロープ整備◎/休憩スペースあり
帰りは21:30発 臨時フェリー利用で混雑回避も◎

キャラクター
「会場が広くてベンチもあるから、年配の方もゆったり楽しめそうですね♪」

1-2. 今治市民のまつり「おんまく」花火(今治市)

市民総出で盛り上がる「おんまく」祭りのフィナーレを飾る大規模花火。海岸線からの観覧が人気です。

  • 開催日:2025年8月3日(日)20:00~20:55
  • 会場:今治市 大塚SP(今治港)
  • 打上数:約10,000発
  • 有料席:詳細未公表(特設ページで案内予定)
  • アクセス:JR今治駅より徒歩15分/臨時駐車場・シャトルバスあり
  • 無料観覧:港湾緑地・海岸線の自由エリア

シニア向け快適ポイント:
公園内に日陰ベンチ多数あり/地面は芝生のため、折りたたみ椅子持参が◎
シャトルバスは22:30以降が比較的空いています

1-3. 伊予彩まつり花火大会(伊予市)

伊予港からの海上花火が迫力満点!商店街周辺の出店も賑やかで、ローカル感を味わえる大会。

  • 開催日:2025年7月27日(日)20:00~21:00
  • 会場:伊予市 伊予港防波堤
  • 打上数:約10,000発
  • 有料席:一部護岸前にイス席あり(価格未公表)
  • アクセス:伊予鉄郡中港駅より徒歩8分
  • 無料観覧:港防波堤・灘町商店街側

シニア向け快適ポイント:
駅チカ+商店街に屋根付き休憩所あり/歩行距離少なく観覧しやすい♪

1-4. うわじま牛鬼まつり 海上打上花火(宇和島市)

伝統行事「牛鬼パレード」と合わせて楽しめる夜の海上花火。湾内に映る光が幻想的です。

  • 開催日:2025年7月22日(火)20:00~20:40
  • 会場:宇和島市 宇和島湾
  • 打上数:約10,000発
  • 有料席:なし
  • アクセス:JR宇和島駅より徒歩12分
  • 無料観覧:埠頭周辺・天赦園前護岸

シニア向け快適ポイント:
歩道に沿ってベンチ多数あり/トイレ・休憩所も点在/夜風が心地よい観覧スポット

1-5. にいはま納涼花火大会(新居浜市)

国領川を舞台にした大規模花火大会。両岸に広がる河川敷から迫力ある花火が堪能できます。

  • 開催日:2025年7月25日(金)20:00~21:00
  • 会場:新居浜市 国領川河川敷
  • 打上数:約8,000発
  • 有料席:なし
  • アクセス:JR新居浜駅より徒歩15分
  • 無料観覧:堤防一帯(両岸)

シニア向け快適ポイント:
河川敷に階段あり、歩きやすい靴推奨/地面が土のため、レジャー椅子持参がおすすめ!

1-6. 西条市市民納涼花火大会(西条市)

加茂川沿いにて行われる、地域密着型の市民花火大会。鉄橋と川面に反射する光が美しく、静かに楽しめます。

  • 開催日:2025年8月17日(日)20:00~20:30
  • 会場:西条市 加茂川河畔
  • 打上数:未公表(例年中規模)
  • 有料席:なし
  • アクセス:JR伊予西条駅から徒歩約15分
  • 無料観覧:中堤防両岸・鉄橋付近

シニア向け快適ポイント:
河川敷は段差が少なく歩きやすい/トイレ設置エリアは駅方面が充実/地元民が多く、落ち着いた雰囲気

1-7. 八幡浜みなと花火大会(八幡浜市)

「八幡浜みなと祭」の締めくくりとして開催される海上花火大会。打上数は非公表ですが、迫力ある連発が人気!

  • 開催日:2025年8月15日(金)20:00~21:00
  • 会場:八幡浜港
  • 打上数:未公表
  • 有料席:なし
  • アクセス:JR八幡浜駅から徒歩約20分
  • 無料観覧:みなっと周辺岸壁・臨時駐車場上

シニア向け快適ポイント:
「道の駅 みなっと」内に休憩・トイレスペースあり/港周辺はフラットで移動しやすい

1-8. 奥地の海のかーにばる 海上花火(西予市)

西予市三瓶町で行われる地域型の海上花火。打上時間は20分間ながら、観覧場所との距離が近く大迫力です。

  • 開催日:2025年8月13日(水)20:00~20:20
  • 会場:西予市三瓶町 潮彩館前
  • 打上数:未公表
  • 有料席:丸イス席 1,000円(限定400席)
  • アクセス:JR卯之町駅→車で約25分(臨時バスあり)
  • 無料観覧:港湾護岸・オレンジロード

シニア向け快適ポイント:
有料イス席は足元も安定・段差なし/海風が心地よく、滞在時間が短くても満足度◎

1-9. 大洲川まつり花火大会(大洲市)

歴史ある城下町・大洲市で開かれる肱川の花火大会。大洲城の夜景と一緒に花火が楽しめるロケーションが魅力です。

  • 開催日:2025年8月3日(日)20:00~21:00
  • 会場:大洲市 肱北河原
  • 打上数:約3,000発
  • 有料席:なし
  • アクセス:JR伊予大洲駅から徒歩約20分
  • 無料観覧:大洲城側河川敷・肱川橋上

シニア向け快適ポイント:
河川敷近くに休憩ベンチあり/大洲城公園トイレ利用可能/早めの来場で人混み回避がおすすめ

1-10. まさき町夏祭り(伊予郡松前町)

地域の人々で盛り上がる「まさき町夏祭り」。20時頃から始まる花火は、街なかの近距離で楽しめるローカル感たっぷりの大会です。

  • 開催日:2025年8月3日(日)花火20:00頃予定
  • 会場:松前町役場周辺
  • 打上数:未公表
  • 有料席:なし
  • アクセス:伊予鉄松前駅より徒歩5分
  • 無料観覧:役場前広場・商工会館前道路

シニア向け快適ポイント:
駅からのアクセスが◎/周辺にベンチ・公園あり/歩行距離も少なめで安心

2. 2025年 愛媛県 夏祭り一覧

2-1. 宇和島牛鬼まつり

四国三大祭りのひとつとされる宇和島の伝統行事。巨大な「牛鬼(ぎゅうおに)」の山車が市街地を練り歩く迫力満点のお祭りです。

  • 開催日:2025年7月21日(月)~23日(水)
  • 会場:宇和島市中心部(駅前~宇和島湾一帯)
  • 主な内容:牛鬼パレード・うわじまガイヤカーニバル・海上花火大会
  • アクセス:JR宇和島駅すぐ

シニア向け快適ポイント:
パレードルート沿いにベンチ多数/駅近で移動が楽/早めの観覧位置確保がおすすめ

2-2. おんまく祭(今治)

「おんまく」とは“めいっぱい”の意味。踊り・屋台・ライブ・花火と全方位型で楽しめる、今治市最大の夏イベントです。

  • 開催日:2025年8月2日(土)~3日(日)
  • 会場:今治港周辺・アーケード商店街ほか
  • 主な内容:市民踊り連/太鼓演舞/花火大会(3日夜)
  • アクセス:JR今治駅より徒歩15分(臨時シャトルバスあり)

シニア向け快適ポイント:
商店街内はアーケード屋根で直射日光を回避可/港エリアは芝生で休憩も◎

2-3. まさき町夏祭り

地元色あふれる松前町の夏まつり。踊り連や郷土芸能の披露があり、夕方から夜にかけて賑わいます。花火も開催される総合型イベント。

  • 開催日:2025年8月3日(日)
  • 会場:松前町役場周辺
  • 主な内容:踊りパレード/郷土芸能/出店/花火(20:00頃)
  • アクセス:伊予鉄松前駅から徒歩5分

シニア向け快適ポイント:
平坦な道で歩きやすく、会場もコンパクト/トイレ&休憩は役場内施設が利用可

2-4. 八幡浜みなと祭

「海のまち」八幡浜の魅力が詰まったお祭り。出店・太鼓演舞・地域芸能など多彩なステージが展開され、港がにぎわいます。

  • 開催日:2025年8月15日(金)
  • 会場:八幡浜港・みなっと周辺
  • 主な内容:太鼓パフォーマンス/屋台通り/花火大会
  • アクセス:JR八幡浜駅から徒歩約20分(バスあり)

シニア向け快適ポイント:
道の駅「みなっと」施設内に空調付き休憩所あり/車椅子での観覧も◎

2-5. 大洲川まつり

肱川と大洲城を舞台に、歴史情緒たっぷりの夏まつり。郷土芸能と打ち上げ花火が織りなす幻想的な一夜を演出します。

  • 開催日:2025年8月3日(日)
  • 会場:大洲市 肱北河原周辺
  • 主な内容:太鼓演奏/地元グルメブース/夜の花火大会
  • アクセス:JR伊予大洲駅から徒歩20分

シニア向け快適ポイント:
河原にテント付きベンチが設置される年もあり/早めの来場でベストポジション確保を

3. 花火大会を快適に楽しむコツ

3-1. 有料席と無料エリアの選び方

有料席と無料観覧エリア、どちらにもメリット・デメリットがあります。以下のポイントを参考に、目的や同行者に応じて選びましょう。

項目 有料席 無料エリア
料金 1,000円〜5,000円台が相場 無料(早い者勝ち)
場所取り チケットで指定確保 午前中からの確保が必要
見やすさ ベストポジション多数 木や建物で遮られることも
椅子・テーブル 完備の会場もあり◎ 持参が必要
シニア向け ◎座席ありで安心 △ 体力に不安がある場合は注意

おすすめの使い分け:
■ 家族連れやシニアの方:有料イス席+日中は木陰で休憩
■ 写真・動画メイン:無料の穴場から構図重視で観覧

3-2. 穴場&混雑回避テク

「人混みが苦手…」という方は、以下のような穴場スポットや時間の工夫を意識すると快適です。

  • 三津浜花火大会:高浜港側防波堤(人出が少なめ・潮風あり)
  • 今治「おんまく」:港湾緑地の西端ゾーン(出店エリアから離れて静か)
  • 到着時間:18:00前がベスト/19時以降は交通規制ピーク
  • 帰り道:終了30分後までは駅・駐車場の混雑MAX!時間をずらすか、逆ルートへ

混雑ストレスを減らすコツ:
■ 「行きは徒歩・帰りはシャトル」など、交通手段を変える
■ 周辺カフェや道の駅で1時間休憩→帰路ラッシュ回避

キャラクター
「わたしは毎年、終わってすぐに動かない派♪ フェリーやシャトルのラスト便が狙い目なんです」

3-3. 駐車場とシャトルバス情報

公式駐車場が用意されている大会も多く、特に郊外型イベントではシャトルバス利用が便利です。

大会名 臨時駐車場 シャトルバス
三津浜花火大会 三津浜小学校・松山観光港など ◎ 20分間隔で運行(18:00〜)
今治「おんまく」 市役所・市民の森公園など ◎ 会場まで直行(22:30最終)
伊予彩まつり 伊予市総合公園 △ 混雑時は徒歩移動推奨
奥地の海のかーにばる 潮彩館裏手/JA三瓶支所 ◎ 片道約10分・無料

注意点:
■ 駐車場は予約制や先着順の場合あり/公式PDF確認推奨
■ シニア同行の場合は会場近くで乗降→離れた場所に駐車もおすすめです

4. シニア世代向け|快適観覧ガイド

4-1. 座れる&休憩しやすい場所

「長時間立っていられない…」という方のために、会場ごとの休憩スポットや座れるエリアをご紹介します。

  • 三津浜花火大会(松山):ふ頭内ベンチ・多目的トイレ5基/海沿いスロープも完備
  • 今治「おんまく」:港湾緑地に日陰ベンチあり/芝生エリアはクッション持参がおすすめ
  • 伊予彩まつり:灘町商店街側に屋根ありベンチ複数/レトロな喫茶店で一休みも◎
  • 八幡浜みなと祭:道の駅「みなっと」施設内に空調付き休憩スペース

ポイント:
トイレや日陰の場所を事前に確認しておくと安心!
特に17時台までに現地入りすればベストポジション確保も◎

4-2. バリアフリー・移動サポート

会場によっては、段差の少ない導線や車いす対応も整備されています。移動距離を最小限に抑えるポイントはこちら。

  • 三津浜ふ頭:スロープ多数・港内移動はフラットで安心
  • 宇和島湾沿い:護岸は舗装道で歩きやすい/早め来場で車いす観覧エリア確保も可
  • 西条 加茂川:堤防沿いに緩やかな坂/歩道と一体型で移動しやすい
  • 奥地の海のかーにばる:有料イス席(1,000円)は段差なし・足元広め

同伴者の方へ:
高齢の方と一緒の場合、入口で先に降車→近隣駐車場に回送がスマートです。

キャラクター
「私は母を連れていくとき、いつも“会場から徒歩5分以内+ベンチあり”が鉄則です♪」

4-3. 持って行くと便利なアイテム

年齢問わず、夏の花火大会は熱中症・疲労・混雑対策が大切です。特にシニア世代が安心して観覧できるよう、以下の持ち物がおすすめ!

  • 折りたたみチェア:軽量&背もたれ付きが◎
  • 冷感タオル・扇子・ハンディファン:気温35℃超の夜も増加中
  • 虫よけスプレー:川沿いや海沿いの観覧では必須
  • ウェットティッシュ:トイレ後や食事前に重宝
  • 懐中電灯:帰り道の暗い足元対策に
  • 簡易クッション:ベンチや芝生にあると快適さUP
  • 健康保険証のコピー:念のためのお守りに

気をつけたいポイント:
■ 日が沈むまでは直射日光に注意
■ 大きすぎる荷物は移動の妨げになるためコンパクトに!

5. まとめ|2025年の愛媛夏イベントを楽しみ尽くそう!

愛媛の夏は、海と街と自然が一体になった花火大会と夏祭りが盛りだくさん!

この記事では、2025年の主要イベントを10選に厳選し、

  • 日程・アクセス・打上数・有料席の情報
  • 無料観覧スポット&穴場エリア
  • ご高齢の方も安心の休憩ポイント・バリアフリー情報
  • 快適に過ごすための持ち物や移動テクニック

まで、一気にまとめてご紹介しました。

どの世代も楽しめるのが愛媛の夏の魅力!
ご家族・友人との思い出づくりや、静かに夜空を楽しみたい一人旅まで…
この記事があなたの「最高の夏時間」を後押しできたらうれしいです。

キャラクター
「花火って、見上げるだけで心がほぐれますよね。今年も思い出いっぱい作りましょう♪」

なお、イベント情報は変更になる可能性もありますので、

お出かけ前は必ず各大会の公式サイトで最新情報をご確認ください。

▼ ブックマークしておくと便利です(再確認・シェアにも!)