最終更新:2025年9月22日
50代からの大阪旅行|USJとセットで楽しむ観光&グルメ【2025年最新】
「歩き疲れ・暑さ・混雑が心配…」という大人世代でも大丈夫。
本記事はUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を主役に、移動は短く・待ち時間は賢く短縮・座ってゆったりをキーワードにした、1泊2日のやさしい大阪モデルをご案内します。
2025年は大阪・関西万博(4/13〜10/13)でベイエリア一帯が例年より賑わいます。
そこで、USJ公式アプリでの待ち時間・ショースケジュール・エリア入場の「Timed Entry eTicket」取得から、必要に応じたエクスプレス・パスの活用、大阪e-パスで市内観光を効率化するコツまで、「ラクに・ムダなく・おいしく」回る知恵をまとめました。
周辺観光は、USJからアクセスしやすいベイエリア(海遊館・天保山)とミナミ(道頓堀・黒門)に厳選。段差の少ない動線や屋内中心のスポット、休憩しやすい喫茶・老舗グルメを織り交ぜた、大人フレンドリーなルートでお届けします。
- 混雑に強い:公式アプリで待ち時間チェック&Timed Entry eTicketを確保、必要に応じてエクスプレス・パス併用
- 歩数を抑える:USJ+ベイエリアの集中プランで移動をミニマムに
- 快適に楽しむ:屋内多め&「座れる場所」を事前マーク
まずは“公式一次情報”をブックマーク
・USJ公式アプリ(待ち時間/マップ/整理券)
・ユニバーサル・エクスプレス・パス
・大阪e-パス(市内観光の電子チケット)
・大阪・関西万博 公式サイト(開催情報)

※掲載内容は2025年9月時点の公開情報をもとにしています。運用・在庫・価格・対象条件は変更される場合があります。最新の詳細は各公式サイトをご確認ください。
0. ゼロ待ち「9ステップ」要約(1画面で確認)
まずは「アプリ最新化」→「Clubユニバーサルでログイン&チケットQR登録」→「入園直後にTimed Entryを確保」。
この3つだけで、当日の“並ぶ時間”は目に見えて軽くなります。
① 公式アプリを入れて最新版に ② Clubユニバーサルでログイン&同行者のQRを代表端末へ ③ 入園したらアプリの「e整理券」からTimed Entryを最優先で確保
-
0-1. アプリDL
公式アプリを事前にインストールし、必ず最新版へ。通知と位置情報の権限をオンにしておくと表示が安定します。
-
0-2. Clubユニバーサルにログイン
来場前に無料会員へ。購入・表示・通知の連携がスムーズになります(途中での登録も可能)。
-
0-3. 同行者のスタジオ・パスQR登録
代表者の端末(1台)に人数分の入場券QRをまとめて登録。発券や提示が一括で行えます。
-
0-4. 入園後にe整理券画面を開く
入園ゲート通過後、アプリの「e整理券」を起動。ゲート読み取りが完了していないと取得できません。
-
0-5. エリア入場(Timed Entry)を確保
人気エリアはまずTimed Entry(入場時間指定)を最優先。必要に応じてエクスプレス・パスで入場確約を併用。
-
0-6. 在庫変動をこまめに再確認
e整理券や抽選・追加配布は日中に動くことがあります。30〜60分ごとに一覧とお知らせをチェック。
-
0-7. 通知ON&位置情報ON
運営からのお知らせ・アラートを受け取り、地図の精度も安定。園内ではUniversal Free Wi-Fiも活用します。
-
0-8. 食事は「スマホ de オーダー」
混雑時間帯ほど“並ばない食事”が効きます。注文→レジでQR提示→受け取りまでスムーズ。
-
0-9. 代替ルート(屋内ショー/休憩)へ即切替
空きが出るまで、屋内ショーや食事で体力温存。落ち着いた頃にもう一度アプリで在庫を確認しましょう。

1. USJ公式アプリを使うメリット
結論:待ち時間・地図・整理券(e整理券)・通知が1つのアプリで完結します。
来園前にログインとチケット連携を済ませ、入園後は「e整理券」からTimed Entryを最優先で確保。迷ったら地図の「お気に入り」へ目的地を登録——この三点だけで、当日の歩数も列も無理なく抑えられます。
1-1. 待ち時間・マップ・お気に入り管理が一括で便利
公式アプリでは、アトラクションの現在の待ち時間や、当日のショー/パレード時刻がひと目でわかります。さらに、園内マップは「アトラクション/ショー/レストラン/ショップ」などで絞り込みでき、行きたい場所を“お気に入り”に保存しておけば、一覧からすぐ呼び出せます。目的地までの移動が短くなり、体力の温存にもつながります。
参考:公式アプリの機能/ショー&アトラクション・スケジュール
1-2. ショー・パレードの見逃し防止
せっかくの上演も、気づいたら終わっていた——そんな悔しさを減らすには、アプリ内の時刻表で先に“観たい回”へ目星を。開始前に通知が届くよう お知らせ(通知)をONにすれば、移動中でも気づきやすくなります。ご家族やお連れさまと合流しやすい位置共有の地図も心強い味方です。
参考:公式アプリの機能
1-3. 「パワーアップバンド」連携で進捗を可視化
スーパー・ニンテンドー・ワールド™では、パワーアップバンドとアプリを連携すると、集めたコイン・スタンプなどのスコアがアプリ上で確認できます。バンド裏面のQRを読み込んで登録すれば準備完了。遊びの達成度が見えると、歩き回らなくても“今日はここまで”の満足感を得やすくなります。
参考:エリア×アプリ連携/パワーアップバンド・キーチャレンジ
1-4. 「e整理券(Timed Entry eTicket)」をアプリで取得
入園後は、アプリのe整理券からTimed Entry(エリア入場)や抽選券などを取得できます。同行者のスタジオ・パスQRを代表の端末に登録しておけば、発券・提示を一括管理できてスムーズです。
なお、ユニバーサル・エクスプレス・パスは別枠の有料チケット(事前購入)。多くの商品がダイレクトイン(QR提示)対応で、対象アトラクションのエクスプレス入口でQRを見せるだけで使えます。
参考:e整理券の概要/Timed Entry(エリア入場)/エクスプレス・パス一覧/エクスプレス・パスの利用方法

あとはe整理券→地図→通知の順でチェックすれば、ムダ歩きも待ちすぎも防げますよ。」
2. アプリの取得方法(ダウンロード&初期設定)
まずはここだけ:① 公式アプリを最新版に ② Clubユニバーサルへログイン ③ チケットQRを代表端末に登録。
入園後はアプリの「e整理券」からTimed Entryを最優先で確保しましょう。
2-1. iPhone/Androidでのダウンロード手順
USJ公式アプリはApp Store/Google Playから無料で入手できます。待ち時間・ショースケジュール・園内マップ・e整理券(Timed Entry/抽選券)まで、当日に必要な機能が1つにまとまっています。
- 下のストアバッジをタップ(新しいタブで開きます)。
- 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 公式アプリ」をインストール。
- インストール後、端末の位置情報/通知をオン(省電力中は精度が下がるため「使用中のみ許可」推奨)。
2-2. 会員登録と基本設定(所要3分)
- Clubユニバーサルにログイン/登録:会員ページから無料登録→ログイン。購入履歴やチケット表示がスムーズになります。
- チケット登録:来園日に使うスタジオ・パスのQRをアプリへ読み込み。代表端末に同行者分も登録しておくと、e整理券の発券・提示が一括で行えます。
- 購入・表示:チケットの購入・確認はWEBチケットストアから。ダイレクトイン対応商品は、発券不要でQR提示→そのまま入場できます。
ここまで済ませておけば、当日はマイチケットからすぐ表示。再入場やエクスプレス・パスの提示も迷いません。
2-3. 通知設定(お知らせ/アラート)
公式アプリの通知をオンにすると、運営の案内やお知らせを受け取りやすくなります。
もし通知が多いと感じたら、スマホ本体の設定から当アプリの通知を調整してください。園内では
Universal Free Wi-Fi
も活用できます(混雑時は通信が低速になる場合があります)。

ここまで整えておくと、当日はタップ中心でスイスイ動けますよ。」
3. e整理券とエクスプレス・パスの違い&取り方
まず覚えたい要点:
e整理券=当日・入園後に公式アプリで無料取得(エリア入場や一部アトラクションの整理券/抽選券)。
エクスプレス・パス=来場前にWEBで有料購入(優先レーンと人気エリアの入場確約など)。
目的と混雑度にあわせて組み合わせるのが最短ルートです。
USJには、無料の「e整理券(Timed Entry eTicket)」と、有料の「ユニバーサル・エクスプレス・パス」という、性格の異なる2つの“並ばない仕組み”があります。
e整理券は入園後に公式アプリから取得します(エリア入場/アトラクション整理券・抽選券)。一方、エクスプレス・パスは事前購入することで、対象アトラクションの優先レーンや、特定エリアの入場確約を使えるようになります。
項目 | e整理券(無料) | エクスプレス・パス(有料) |
---|---|---|
取得タイミング | 当日、入園後にアプリで発券 | 来場前にWEBチケットストアで事前購入 |
主な用途 | エリア入場(Timed Entry)/アトラクション整理券・抽選券 | 優先レーン利用/人気エリアの入場確約など |
操作・表示 | 公式アプリで人数分を一括管理可 | 購入後はQRを提示(多くがダイレクトイン対応) |
在庫の動き | 日中に配布→抽選→追加など変動 | 数量限定で売切れ次第終了 |
公式情報 | e整理券の概要 | エクスプレス・パス一覧 |
※エリア入場整理券の配布が終了した場合、同ページから抽選券に切り替わります(当日の運用により異なります)。
3-1. 仕組みの違い(無料のe整理券/有料のエクスプレス)
- e整理券(無料/当日):公式アプリで取得。エリア入場(例:スーパー・ニンテンドー・ワールド™)やアトラクション整理券・抽選券をパーク内のどこからでも発券できます。Timed Entry(エリア入場)/アトラクション整理券
- エクスプレス・パス(有料/事前):対象アトラクションの優先レーンや人気エリアの入場確約がセットに。種類は時期で入れ替わるため、最新ラインナップを公式ページで確認しましょう。一覧を見る
3-2. 取得ステップ(当日アプリ/事前WEB)
- e整理券(アプリで当日発券)
- 入園後、公式アプリの「e整理券」を開く
- 「エリア入場」または「アトラクション整理券/抽選券」を選ぶ
- 対象を選び、人数(登録済みのスタジオ・パス)と時間を指定して取得
- 発券済みQRはeチケット一覧から表示(入場時に提示)
※入場ゲートでのチケット読み取りが完了していないと取得できません。グループは来園前に全員分のQRを代表端末へ登録しておくとスムーズです。
- ユニバーサル・エクスプレス・パス(WEBで事前購入)
- WEBチケットストアで来場日・商品を選択
- 支払いはクレジットカード/コンビニに加え、QRコード決済(d払い/PayPay/メルペイ/au PAY)に対応
- 購入後はQRを表示し、対象アトラクションで提示(ダイレクトイン対応)
※エントランスのチケットブース販売は2025年5月に終了。現地販売はなく、WEB等での事前購入が基本です。
3-3. 取りやすくするコツ
- アプリは最新に:e整理券は最新バージョンが前提。アップデート後の初回起動で位置情報・通知の許可を確認。
- 同行者のQRを事前登録:代表端末でまとめて発券・提示できるよう、来園前にチケットを読み込み。
- 入園直後にまず確認:配布→抽選→追加など日中に在庫が動くので、30〜60分ごとにアプリとお知らせをチェック。
- エクスプレスは“必要な分だけ”:混雑日や外せない体験がある日だけ、確約や優先レーンをピンポイントで。

この“役割分担”さえ覚えれば、迷わずスイスイ進めますよ。」
4. アプリでできるその他の便利機能
食事は“並ばずスマートに”、移動は“迷わずまっすぐ”。
公式アプリはモバイルオーダー・現在地マップ・ARカメラまで一体化。事前にお気に入り登録しておくと、当日の判断がやさしくなります。
「待つ」「迷う」「焦る」をやわらげるのが小さなコツ。
ここでは、食事の待ち列短縮・迷わない移動・思い出づくりに役立つ機能を、落ち着いた順路でご紹介します。
4-1. 「スマホ de オーダー」&レストラン優先案内
混雑時間帯のフードは、公式アプリ/公式サイト/店頭QRからアクセスできる「スマホ de オーダー」専用サイトが便利です。
多くの店舗で、注文 → レジでQR提示 → 支払い → 受け取りの流れでスムーズ。メニューは事前に選んで、食事どきの行列を短く。
- 使い方ガイド:スマホ de オーダー(公式案内)
- 対応レストラン一覧:最新の対象店舗(メルズ・ドライブイン/スタジオ・スターズ・レストラン/三本の箒™ など)
ゆっくりテーブルで過ごしたい日は、「レストラン優先案内サービス」も活用を。対象店に優先的にご案内されます(席の確約ではありません)。
対象は主にパークサイド・グリル、アズーラ・ディ・カプリ、フィネガンズ・バー&グリル、SAIDO などです。 → レストラン優先案内(公式)
4-2. 現在地マップ&施設検索(フィルター/お気に入り)
公式アプリの園内マップは、いまの現在地表示と「アトラクション/ショー/レストラン/ショップ」のフィルターが使いやすい設計。
行きたい施設をお気に入り登録しておくと、一覧からすぐ呼び出せて移動に迷いません。トイレや休憩できるベンチも、先に目星をつけておくと安心です。
参考:公式アプリの機能/公式パークマップ
4-3. ARカメラでキャラクターと撮影
パーク内でアプリのARカメラを起動すると、エリアに合わせたキャラクターが登場。合成写真でちょっと特別な1枚に。
うまく表示されない場合は位置情報(GPS)を確認して再試行してみてください。 → アプリ機能(公式)

地図はお気に入りに目的地をストックして、迷わずゆるりと歩きましょ。」
5. USJアプリを使いこなすQ&A
困ったら“三点セット”を確認:① アプリ最新版 ② 通知ON・位置情報ON ③ 回線をWi-Fi⇄4G/5Gで切替。
e整理券は日中に在庫が動きます。こまめな再チェックで取りこぼしを減らしましょう。
5-1. アプリが動かない・表示が遅いときは?
- アプリ/端末の再起動:まずはアプリを終了→再起動。改善しなければ端末も再起動。
- 最新版へ更新:ストアから最新バージョンへ。e整理券の取得は最新アプリ前提です。 (公式アプリ案内)
- 回線を切替:園内のUniversal Free Wi-Fiに接続、またはWi-Fi⇄4G/5Gを切替えて再表示。 (Wi-Fi接続方法)
- 位置情報ON:待ち時間・マップ精度のため、端末の位置情報(GPS)をオン。
- 再インストール:改善しない場合はアプリを削除→再インストール。
- (Android)キャッシュ削除:
設定 → アプリ →(USJ公式アプリ)→ ストレージとキャッシュ → キャッシュを削除
。 - 問い合わせ:お問合わせフォームから相談できます。
5-2. e整理券が取れなかった場合の選択肢
人気時間に取れないことは誰にでもあります。詰まりそうなら、次のいずれかで肩の力をぬきましょう。
- ① エクスプレス・パス(有料)を検討:在庫があれば、優先レーンで待ち時間を短縮。エクスプレス・パス一覧
- ② 追加配布を定期チェック:e整理券は日中に配布→抽選→追加など運用が動きます。アプリの「e整理券」画面とお知らせを30〜60分ごとに確認。
- ③ シングルライダー:対象アトラクションでは、空席充当で短縮できることも。アトラクション一覧で対象を確認。
- ④ ルート切替:屋内ショーやレストランで体力温存→落ち着いた頃にアプリで再チェック。 (ショー時刻表)
e整理券の仕組みは公式ガイドが分かりやすいです: e整理券の概要/ Timed Entry(エリア入場)
5-3. Universal Free Wi-Fi/通信が不安定なときの対処
- 回線の切替:Wi-Fi⇄4G/5Gを切り替える/機内モードON→数秒後OFF。
- Wi-Fiをつなぎ直す:Universal Free Wi-Fiに再接続。認証画面が出ないときは一度登録削除→再登録。 (接続方法)
- バックグラウンド更新:iOSは“Appのバックグラウンド更新”をON、Androidはバッテリー最適化の除外を検討。
- 位置情報の精度:省電力モード中は測位が粗くなる場合あり。必要時は一時的に解除。
- 時間帯をずらす:正午〜午後は回線が混みやすいので、午前中や夕方以降に再操作。

つながりにくい時は、Wi-Fiを切ってモバイル回線にしたり、逆にWi-Fiに切り替えたり、小さく調整していきましょうね。」
6. まとめ|アプリとe整理券でUSJを満喫しよう!
今日の要点、3つだけ。
① 公式アプリは最新版+通知ON+位置情報ON。
② 入園後すぐにe整理券(Timed Entry)を確保。
③ 混雑が強い日はエクスプレス・パスを“必要な分だけ”重ねる。
これで、歩きすぎず・並びすぎず・楽しみを取りこぼさない一日になります。
公式アプリを軸にすると、待ち時間の短縮/整理券の取得/地図とお気に入りまで、当日の動線が気持ちよく整います。
とくに、e整理券(当日アプリ)とエクスプレス・パス(事前購入)の役割分担を知っておくと、人気エリアでも落ち着いて楽しめます。
ランチ時は「スマホ de オーダー」を使って、席に着いてからゆっくり。体力と時間の両方に、少し余白を残しておくのが大人旅のコツです。
出発前チェックリスト(保存版)
- 公式アプリを最新バージョンへ更新
- 代表端末に同行者のスタジオ・パスQRを登録
- 通知ON/位置情報ONにして、入園直後からe整理券を確認
- 食事は「スマホ de オーダー」で待ち列をショートカット
- 混雑が読める日はエクスプレス・パスの在庫もチェック

アプリで状況を見ながら、休憩やお茶も旅の楽しみとして味わいましょうね。」
スマホの充電を満タンに、歩きやすい靴と羽織りものをひとつ。
それだけで、きっと心地よい一日になります。Have a SUPER day at Universal Studios Japan™!
7. 参考:公式リンク集(アプリ/チケット/モバイルオーダー/Wi-Fi)
迷ったらここに戻る。一次情報(公式)のみを厳選しました。
来園前にこのページをブックマークしておくと、当日の判断がとてもラクになります。
アプリ(機能・ダウンロード)
チケット/e整理券/エクスプレス・パス
モバイルオーダー/レストラン
マップ/スケジュール/Wi-Fi
お問い合わせ/サポート

アプリ・チケット・Wi-Fiのリンクを手元に置いて、安心の大人旅にしていきましょうね。」
6件のコメント
6件のピンバック